fc2ブログ

Javaゲーム制作記

いろいろ作ってます  

多角形(ポリゴン)同士の衝突判定、だいぶ分かって来ました

前にも苦労していた多角形同士の衝突判定が、
やっとなんとなく分かって来ました。
同じように悩んでいる方の手助けになれば、と思っています。

ちなみに、衝突判定にもいくつかの種類があります。

一つは、衝突しているか、それとも衝突していないか
です。

もう一つは、衝突しているか、もし衝突していたらどこで衝突が起こったか
です。

前者はシューティングゲームなどに応用できそうです。
後者はブロック崩しなどに応用できそうです。



・・・・・・。

実はまだあります。
今回説明する部分はこれです。

スポンサーサイト



[ 2009/10/19 15:01 ] 未分類 | Comment(2)

機能追加

さて、物理エンジンですが、
だいぶ機能が増えてきました。

・蝶番(ちょうつがい)の追加
・蝶番の角度のリミットの設定
・蝶番にモーターをセット

の機能が追加されました。

蝶番に角度のリミットをつけたことでRagdoll(人形)が作れるようになりました。
蝶番にモーターをつけたことでCrank(ピストンみたいな物)が作れるようになりました。

ふたつまとめてどうぞw





あと滑車みたいのも作りたいなぁ・・・
[ 2009/10/17 12:57 ] 物理演算 | Comment(2)

物理エンジン改善中

こないだ完成したばっかですが、改善したのでまた公開。

改善点:矩形同士の当たり判定
改善点:さらにパフォーマンスを高めた
改善点:なんとジョイントまで使える
改善点:反発係数が変更可能に
改善点:マウスで物を引っ張れる
etc...


と、このへんです。
とりあえずデモを作ったので載せます。
もしかしたらもっとジョイントを追加するかもしれません。

どぞ↓





操作方法:左クリック 物を引っ張る



いかがでしょうか?
以前よりリアリティが増しました。

ちなみに・・・
反発係数:0.3
摩擦係数:0.3
です。
ほぼ木材(にしてはよくはねますが)です。
[ 2009/10/11 18:18 ] 物理演算 | Comment(2)
プロフィール

saharan

Author:saharan

Twitter
検索フォーム