fc2ブログ

Javaゲーム制作記

いろいろ作ってます  

だいぶ出来てきました

ARPGの製作がだいぶ進みました。

ステータスの配置が変わりました。
頑張って描いたドット絵アイコンは何だったのか・・・

とりあえずスキルポイント制にしました。
以下、ステータス(予定)↓


プレイヤーのステータス
POW:(Power)力。重い武器でもちゃんと持てるようになる。
DEX:(Dexterity)器用さ。複雑な武器でもちゃんと扱えるようになる。
SP:(Skill Point)残りスキルポイント。

武器のステータス
INT:(Interval)攻撃の間隔。数値が小さいほどより短い間隔で発射できる。
WEI:(Weight)重さ。POWがこれを下回ると移動速度が減少してしまう。
COM:(Complex)複雑さ。DEXがこれを下回ると攻撃間隔が長くなってしまう。

ちなみに1レベルが上がるごとに5SPがもらえます。
しかしまだSP振り分け画面、武器選択・購入画面が出来てない・・・
まだしばらくかかりそうです。
スポンサーサイト



[ 2010/05/31 17:50 ] ゲーム制作 | Comment(4)

ARPG製作中・・・

前回の記事に書いたアクションゲームですが、
いつの間にかアクションRPGっぽくなってたんですが、せっかくなのでこのまま進めることにしました。

いたってふつーの画面です。
敵は倒すと粉々に砕け散ります。
こんな風に↓



以上、途中経過の報告でした。
[ 2010/05/28 20:12 ] ゲーム制作 | Comment(4)

10000アクセス突破!

気がついたら10000アクセスを突破してました。

↑踏まなくてよかった・・・

ここを始めてからほぼちょうど1年3ヶ月です。
これからも頑張りますので、よろしくお願いします。


------------------------------

昨日本屋で、「アクションゲームアルゴリズムマニアックス
を立ち読みしてきました(た、たまたまあっただけなんだからねっ!)。
いわゆる、"どこをどうすればどう動くか"というのが書いてある本です。
基本であるジャンプから動く床、エレベーターまで書いてあります。
「プログラムはできるようになったけど、どうやったらちゃんと動くのか分からない!」
という方向けです。

そして今、たまにはアクションゲームを作るのもいいかと思い製作中です(あの本はありませんが・・・)。
プレイヤーのドット絵と基本移動ができたところです。

※ウインドウは後から加工して小さくしました

いろいろ仕掛けを追加するという野望があります。
[ 2010/05/23 17:32 ] 未分類 | Comment(6)

バンプマッピング

なぜかふとバンプマッピングがしたくなったので早速作りました。
時々凸凹がバグりますが気にしない。

(画像クリックで見る)
今回はどう考えてもゲームじゃなかったので、習作の方に入れときました。
即行で作ったにしてはわりと雰囲気が出たと思います。

以下、詳しいやり方

まず、表示に使う画像と、高さが白黒で記憶してある高さマップを用意します。
高さマップから法線データを作成します。
作成方法は、
隣との高さの差をXY両方で求めて(Z方向は1とする)、3Dベクトルとして正規化でOKです。
ステップ毎にピクセル単位でライティングを行います。
ライティングで得た色と表示に使う画像のピクセルの色を乗算して最終的な色を決めます。
光源の位置をマウスで操作できるようにして、完成です。
[ 2010/05/21 18:37 ] ゲーム制作 | Comment(3)

防衛ゲーム完成!

製作中の防衛ゲームが完成しました。
こんな感じです↓

(クリックでプレイ!)


とりあえずシンプルに仕上がったので良しとしましょう。
難易度は結構高めになってしまいましたが・・・
終盤で登場するイカ君強いです。
[ 2010/05/19 18:34 ] ゲーム制作 | Comment(8)

防衛ゲーム

昔あった防衛ゲームを再製作中です。
60%くらいできてきました。

前のゲームにあった「武器がずっと残っている」問題は、武器に弾薬を設定し
それが無くなったら使えなくなる(消える)という風にしました。
実はこういうゲームって難易度調整が一番大変だったりします・・・
金のたまり具合、敵の強さの上昇、武器の値段、武器の強さ、弾薬の数などです。

もうすぐ完成するので近いうちに公開できるかと。

P.S.
ピタゴラを地味にバージョンアップしました。

中央にHingeをとめる事ができます。
紐の実装はまだです・・・
[ 2010/05/16 16:15 ] ゲーム制作 | Comment(0)
プロフィール

saharan

Author:saharan

Twitter
検索フォーム