最後は(多分最後)衝突しているか、もし衝突していたらどこで衝突が起こったか、
どの向きに衝突が起こったか、さらにどれだけ重なっているか(めり込み距離)
です。
やはりこれだけのデータを定格に判定するのは容易なことではありません。
一つ言います。ググっても出てきませんw
円同士とかなりいっぱい出てくるんですが、さすがに多角形同士の
衝突判定は出てきませんでした(実証済みw)。
出てきても高度すぎて手がつけられなかったり・・・。
というわけで、一人Box2Dのソースコードを見ながら解析を進めてまいりました。
結果、いろいろなことがわかりました。
以下、手法です。
えっと、まずふたつの多角形(以下ポリゴン)の最接近距離を見つける必要があります。
要するに一番近づいている距離ですね。
で、この距離と点の求め方なんですが・・・
ああっ!
今度になっちゃいそうです!
すいません・・・O| ̄|_
≪ 5000Access&テンプレート変更! | HOME | 機能追加 ≫
Author:saharan
多角形の激突判定は、ググっても出てこないんですか><
大変ですね><
なんか、自分で、新しいどこにも載ってないようなものを開発するって、実験みたいで、すごいですね!
制作、がんばってください!