fc2ブログ

Javaゲーム制作記

いろいろ作ってます  

木材追加&剛体の衝突

遅くなりましたがつぶつぶ2に木材を追加しました。
最初の剛体です。よく燃えます。

システムが大きく変わったのでソースを丸コピする訳にもいかず、
なかなか実装に時間がかかりました(特に分裂処理…)。





表面温度は最大900度近くまで達する

今更気付いたんですが、Rubberと繋げられるようにしておくの忘れてました。
びよんびよん出来ませんね。 すみませんがまた次回に・・・

ちなみに今回から粒子にアンチエイリアスがかかってます。
四隅に点を追加しただけですが、だいぶ滑らかな印象になりました。



以下おまけ(本編?)ですが、剛体の衝突についてもう一度考えてみました。
[ 2012/05/31 22:37 ] 物理演算 | Comment(1)

温度調整計画

つぶつぶ2にもうちょっと真面目に温度の要素を入れることに。


温度を見ながら調節

が、比熱とか熱伝導率とかそのへんで大変苦労しています。

表とかを調べて現実と同じようなパラメーターを入れてみましたが、シミュレーション自体を
現実に合わせてなかったため、逆にありえない動きになってしまいました。

結局これもそれっぽい動きをする値を使うことに。
うーん・・・

完成までもうちょっとかかりそうです。
[ 2012/05/15 19:40 ] ゲーム制作 | Comment(4)

エフェクト追加

つぶつぶ2にエフェクトを追加しました。


つけたのは

・水しぶき
・溶岩・油の炎
・蒸発時の煙

です。
以前は毎回画像をリサイズしていましたが、今回事前計算したことで速くなりました。

特に炎エフェクトは数が格段に増えてます!

参考:右が前作。見た目も綺麗になりました


-------------

おまけ

なかなか作業が捗らない…
[ 2012/05/04 15:36 ] ゲーム制作 | Comment(2)

近況

つぶつぶ2にRubberを追加しました。
ぷよぷよします。



一応ゴムなので、溶かして再形成可能です。
仕組みは簡単でしたが実装に手間取りました。
混ぜながら冷やすと少々酷い事に…

前回あったばねの強さの限界はなくしました。
引っ張っても千切れません。

------------------------------------



こちらもそろそろ再開します。
敵モンスターのアイデアが出てこない…
[ 2012/04/24 18:37 ] ゲーム制作 | Comment(1)

溶岩追加

つぶつぶ2に溶岩を追加しました。



最初の熱源です。
ちょっと計算を変更してて、表面だけ冷えるようになってます。
再燃しないようにもなったので、全体的に低威力になりました。

溶岩だけなら、とか思ってたら結局水蒸気と水と油もいじることになってあたふた。


水を沸騰させると泡のようになるのですが、これがなかなか大変でした。
計算精度的に、圧力だけでは気体がうまく丸まらず泡になってくれなかったので、
液面との接触部分にだけ表面張力を適用してます。



最初は強すぎたみたいで暴れ回ってましたが、
パラメーター調節の結果、ようやくそれらしく動いてくれました。

パラメーター調節に一番時間を使ってる気がする…
[ 2012/04/12 20:16 ] ゲーム制作 | Comment(4)

つぶつぶ2公開

やっと公開です。

つぶつぶ2


まだ水と油しかないですが順次増やしていきます。
次は溶岩かゼリーあたり予定してます。

---------------------------------

あれからまたGUIやらフォントやらを全部作り直したり、
物理演算部分を変更したりとなかなか大変でした。

フォントはプログラムを変更して可変幅に対応した結果、
i とか l とかでスペースを節約できるようになりました。
幅を1pxにしたのもあって見辛くなっちゃいましたがお許しを。

ボタンとかは以前のように展開式にしようかなーと思ったのですが、
粒子選択までのクリック回数が増える+画面が侵食される
のでやめておきました。
溢れてきたら、使用頻度の低い物はしまっちゃってもいいかなーと。

物理演算部分は、以前よりも近接粒子数が少なくなるようになってます。
その分タイムステップを小さくしたりしてますが、結果的に結構速くなってます。
表面張力の計算が不安定なので悩んでましたが、ちょっと細工すればうまく動いたのでこれで行くことに。


ARPGのほうもそろそろ制作再開します。
[ 2012/04/05 18:55 ] ゲーム制作 | Comment(2)
プロフィール

saharan

Author:saharan

Twitter
検索フォーム